家庭教師のトライや個別教室のトライなど教育支援事業を行っている、株式会社トライグループをご存知でしょうか?
トライグループといえば家庭教師や個別学習塾のイメージが強いですが、 事業内容の中には0〜13歳を対象に、英語を学びながならフィットネスができるマイジム(My Gym)」という事業の運営が含まれています。
トライグループに就職を考えている人の中には、マイジム (My Gym)の講師としての就職を考えている人もいるでしょう。
そこで今回はマイジム(My Gym)の採用情報から口コミ・評判なども含めてご紹介します。
マイジム(My Gym)で働いてみたい、採用情報について気になっているという方はぜひ参考にしてみてください。
Contents
トライグループとは?
まずは、マイジム(My Gym)を運営するトライグループがどのような会社なのか解説していきます。
会社概要
1987 年に前身である「家庭教師のトライ」が設立され、1990年には現在の社号である株式会社トライグループになりました。
グループ会社には個別指導塾トライプラスを運営する株式会社TRGネットワークや、人材派遣サービス事業を運営する株式会社トライ・ アットリソース、株式会社家庭教師のトライがあります。
事業内容
トライグループの事業内容はテレビCMなどでもよく見かける家庭教師のトライや個別教室のトライといった学習を支援しているものが代表的です。
医学部受験を目指している学生を対象とした特別な事業も行っています。
また、座学だけでなく元プロスポーツ選手や現役のプロの方からスポーツを教えてもらえる「プロスポーツ家庭教師のトライ」、 学生だけではなく生涯学習の促進や趣味として習うことができる「大人の家庭教師」などもあり、 多くの人が広義の「学び」を楽しめるでしょう。
学習に関する分野では家庭教師や個別教室以外にも、合宿や高等学校の運営まで幅広く手掛けています。
マイジム(My Gym)とは?
トライグループと聞くと、学生を対象に家庭教師や個別教室で勉強を教えているイメージを持つ方も多いでしょう。
実際そのような事業が代表的ですが、幼児を対象としたフィットネスクラブのマイジム(My Gym)といった事業も行っています。
具体的にどのような事業展開を行っているのか、ご紹介していきます。
マイジム(マイジム)の授業内容
マイジム(My Gym)はカリフォルニアで誕生し、全米では300拠点、世界30か国以上の国々で導入されている、子どものためのフィットネスクラブです。
ネイティブスピーカーのインストラクターから指導を受けながら、英語でクラスが進行されていきます。
フィットネスクラブというと運動能力をのばすことを目的と思う方も多いですが、マイジム(My Gym)ではなく運動能力だけでなく英語でクラスの進行が行われるため、英語力や積極性、コミュニケーションスキルの向上も期待できるでしょう。
マイジム(My Gym)で使われているプログラムは児童心理学、生理学、社会学の知見から独自に開発されたものです。
ジム内に設置されている遊具のレイアウトプログラムの内容は毎週変わるので、飽きることなく刺激的な体験ができます。
また、マイジム(マイジム)は0〜13歳を対象としており、生後6週間から通うことが可能です。
年齢ごとにプログラムが分かれており、通常の授業の他にも3歳からはアートの技法を学べるコース、4歳半からはプログラミングを学べるコースなどが用意されています。
口コミから見るマイジム(My Gym)の評判
マイジム(My Gym)への就職を考えている方の中にはどのような評価を受けているのか気になる人もいるでしょう。
利用者の口コミから、マイジム(My Gym)の評判を見ていきます。
5 歳児にできるのかな、そんなこと、というような難易度の高いことをさせるが、しっかり先生がサポートしているので安心感があった。後一歩で出来る!ということを教えてくれている気がした。
親が子どもに何かを教えようとすると、どうしても心配になってしまいできることにブレーキをかけてしまう傾向にあります。
これは親であれば致し方のないことですが、やはりチャレンジ精神や積極性を伸ばしていくためには、少しずつ 「できること」を増やしていくことが大切です。
マイジム(My Gym)ではその子に合わせてしっかりとサポートしながら、できることを一つずつ増やしていくお手伝いをしています。
難易度が高いものだと少し不安になってしまうかもしれませんが、その分できた時に達成感は強くなっていくでしょう。
遊具の種類も多く、子供たちが興味を持ちやすいように工夫されている。環境としては十分に思える。
子どものために考えられたプログラム・環境づくりがなされていることが分かります。
十分な環境の中で子ども達の成長を支える仕事ができるため、「子どものために働きたい」と考えている人にとっては良い職場環境とこうしたでしょう。
このほかにも「子供が飽きることなく通える」や「話すことを恥ずかしがらなくなった」などの口コミを多く見受けられることから、フィットネスクラブとしてだけではなく、社会性を身に付けたり、コミュニケーションスキルを磨いたりする場としても評価されていることが分かります。
マイジム(My Gym)の採用情報
マイジムの求人の内容や採用情報はどのようになっているのでしょうか?
ここからはマイジム(My Gym)の採用情報について詳しくご紹介していきましょう。
プレイヤーの採用情報
マイジム(My Gym)ではクラスの進行を英語で行うため、「英語を話す人」というのが基本的な要件として求められます。
そのため、プレイヤーはネイティブスピーカーの採用となり、外国人の方を中心に採用しています。
一定の日本語のレベルも必要になり、流暢に喋れるレベルが必要です。
0~13歳までが対象なので、子どもと一緒に働くことに興味があることが必要です。
現在有効なビザを持っており、少なくとも一つの週末を含めて最低でも3日は勤務できることが条件となります。
給料は教室によって若干前後する可能性がありますが、時給は1,250円~2,500円(試用期間中は1,200円)です。
福利厚生やメリット
マイジム(My Gym)には健康保険や労災保険、退職年金制度などの社会保険を用意し、交通費は全額支給です。
マイジム(My Gym)ではハワイなどで行われているプロジェクト内での採用も用意しており、その場合は全ての費用がカバーされます。
年に3回の評価制度があり、そのたびに昇給の可能性もあり、休日スケジュールには柔軟な対応が取られているようです。
また、全従業員のための年次集会が開かれており、意見交換や従業員同士の交流の場が用意されています。
マイジム(My Gym)は世界30ヶ国以上で導入されており、マイジム(My Gym)で働くということは「確立された国際企業で働く」ということになります。
バイリンガルの採用情報
マイジム(My Gym)ではバイリンガルの採用も行っており、接客から英和翻訳やオフィスでの専務業務、クラスやパーティーのアシスタント業務が仕事内容です。
バイリンガルの人については起業家精神を持ち、マイジム(My Gym)を日本で新しいビジネスとして発展させたい人も募集しており、日本で社会人経験のある人は優遇されます。
福利厚生などはプレイヤーとほとんど変わりありませんが、詳しくは問い合わせてみると良いでしょう。
応募方法
履歴書(英語であればカバーレター)を東京都港区にあるマイジムジャパンの本社へ送付します。
カバーレターとは、英文で履歴書を作成した時に添付する書類であり志望動機や自己PRなど、職歴以外の部分をカバーレターに記載していきます。
マイジム(My Gym)では特に働く際には英語の能力も必要となってくるため、もしも英語力をアピールするのであればカバーレターも同封してみると良いでしょう。
マイジム(My Gym)の評判や採用情報、トライグループの会社概要を含めてご紹介してきました。
フィットネスクラブということで子どもの運動能力も伸ばしていきますが、英語力やコミュニケーションスキルを身に付ける場所としてもマイジム (My Gym)は高い評価を受けています。
採用情報に関しては、現在プレイヤーと呼ばれるネイティブスピーカーの他に、バイリンガルと呼ばれる職種も募集しています。
バイリンガルはマイジム(My Gym)全校で募集されているので、挑戦してみるのも良いでしょう。
英語と日本語を話せて子どもと接する仕事に興味のある人は、マイジム(My Gym)への就職も検討してみてはいかがでしょうか?
トライグループの他の記事はこちら
家庭教師のトライ・個別教室のトライの特徴とは?料金や口コミは?
トライの二谷友里恵とはどんな人?創業者の平田修との関係や企業の評判をチェック
トライグループで働きたい!口コミや評判を参考にどんな会社なのか知ろう!