こんにちは!
本日は、UTエイムについて取り上げてみます。
皆さんはUTエイムという会社がどういった事業を展開する会社かご存知でしょうか?
UTエイムは主に半導体関連企業への人材派遣、及び製造請負を行っています。
東京に本社を置いているため、東京などの関東圏を中心に人材派遣を行っています。
そんなUTエイムですが、実際に働いている人はどのような感想を持っているのでしょう?
また、福利厚生や給料などはどのようになっているのか気になる方も多いかと思います。
そこで今回は、UTエイムの詳しい事業内容から働いている人の口コミ、さらに採用要項についてご紹介していきます。
UTエイムで実際に働いている人の口コミが知りたい、UTエイムの評判を調べているという方は、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
1.UTエイムってどんな会社?
UTエイムとは、大手人材派遣会社でもあるUTグループに含まれる一社であり、主に半導体関連産業の人材派遣や製造の請負を行っています。
会社の合併などにより社名の変更がありましたが、製造業派遣の中では長く歴史ある会社で、日本一の請負業をビジョンにしています。
本社は東京都品川区で、2017年度の資本金は6.8億円です。
2017年度の3月期グループ総売上高は575億円で、総資産は連結して231億円となっています。
総売上高は2018年817億・2019年1,011億・2020年1,011億、総資産は2018年297億・2019年337億・2020年363億と、順調に業績を伸ばしている様子が窺えます。
創業は1995年と20年以上の長い歴史があり、2003年にジャスダックに上場、そして現在は連結した従業員数が2019年3月期で14,267名となります。
事業の拡大を行ってきたことで従業員も大幅に増えて、製造業界においても大規模なアウトソーシングを提供している会社ということが分かります。
そのため、日本でも製造業の請負においてはトップクラスであり、実際にこの企業が日本のモノづくりに大きく携わっていることは間違いないでしょう。
UTエイムは、業務請負業を中心としています。
業務請負業とは、簡単に説明すると会社に既存している事業を会社の従業員に代わって、そのまま請け負って行うことを言います。
例として、工場の生産で説明してみましょう。
ある工場では、新しい製品生産のために新たに工場にラインを増設することになりました。
しかし、新たな製品生産のためにラインを設けても、製造のための技術やノウハウを持ち合わせていません。
そこで、製造請負業であるUTエイムに業務の請負を依頼すると、ラインで働く人材から製造までのノウハウを提供でき、工場での製造や産業を補助できます。
これが外部委託の製造請負業ということです。
足りない人材をクライアント会社に派遣するだけでなく、これらのノウハウも含めて事業を全般的に請け負うことで、依頼先企業の生産を補助することができ、生産性を上げることが可能です。
そして、生産に必要なノウハウを既に持ち合わせていることから、必要な製品をすぐに生産・出荷できるので、UTエイムには専門性や高い技術を持った人材が多いと言えるでしょう。
特に、この製造業に特化した大手人材派遣会社であることから、この分野において幅広いネットワークがあることも分かります。
そのため、半導体関連産業の製造請負や、派遣社員数が製造アウトソーシングにおいてもトップであり、これらの事業に特化した請負業者となります。
現在もまだ成長し続けているため、今後も規模は拡大していくと考えられるでしょう。
2.UTエイムってどんな事業を行っているの?
続いて、UTエイムの事業内容についてご紹介します。
UTエイムは、主に製造の分野において人材派遣を行っています。
特に半導体分野では最もシェアが多く、全国400ヶ所で13,000人の社員が現場でモノづくりを行い、この業界で活躍しています。
主にこのような分野において、UTエイムの社員が活躍しています。
・エレクトロニクス産業
エレクトロニクス産業では、半導体や電子部品、IT機器や液晶パネル、プリンターやデジタルカメラ、液晶フィルムや家電などの製造を行っています。
主に工場内のライン製造が中心です。
・環境、エネルギー分野
リチウムイオン2次電池やバッテリー、1次電池や燃料電池、家庭用発電やそのシステムなどが中心の分野です。
軽作業や物流の運搬を行うこともあります。
・自動車関連分野
ボディおよび自動車部品の溶接や塗装、加工や組立、出荷前の検査や物流業務などを行います。
製造ラインでの業務が主になります。
・住宅、建物分野
アルミサッシやスチールドアの製造、衛生陶器(洗面台、トイレ、浴槽など)、グラスウール(ガラス繊維)や断熱材などの製造や運搬を主に行います。
・部品加工、成形
金属部品や非鉄金属、樹脂製造やセラミックス製造、プラスチックの成型などが主な仕事内容です。
・航空、宇宙関連
飛行機製造(成形や寸法仕上げ、外装など)です。
機械操作や部品の検査もあります。
・医薬品、化粧品、食品関連
医薬品製造、化粧品製造、食品製造がメインとなります。
主にこれらの職種においての請負業務を中心に行っています。
勤務地は北海道から九州まで全国約400ヶ所あり、安定した雇用を実現しています。
同じ勤務地に在籍する人数も平均で35.5人となり、どの請負先でも同じ環境で働いているUTエイム社員がいることで安心感を得られるようにする工夫もされているようです。
製造業界に初めての人でも、勤続が長い人でも同じ立場になって安心して働くことができる仕組みを常に追求していて、社員数を増やすだけでなく、質の向上にも努めているため、実際の現場でも高く評価されています。
さらに次のステップに進んでいくために、社員が生き生きと活躍できる職場環境の質を向上させながら、一緒に成長する仲間を増やすことを目的にしていて、そのための挑戦を続けています。
このようなことから、ただ製造業においての派遣社員数を増やして規模を拡大させてきたのではなく、その質においても日本一になれるような取り組みを行っているということが、事業内容からも見えてくるでしょう。
3.UTエイムで働いている人の口コミを調べてみた
実際にUTエイムで働いている人は、どのような感想を持っているのでしょうか?
UTエイムの口コミを調べたのですが残念ながら見つからなかったので、同じUTグループで働く人の口コミをご紹介します。
私の仕事は、試作車の部品や各パーツが設計書通りの大きさになっているかを、ノギスなどを持ちいて調べ、データにまとめることです。と聞くと、簡単に聞こえるかもしれませんが、ノギスの当て方ひとつで誤差が生じる。
実はとても正確さが求められるミスの許されない仕事なんです。
ただ測ればいい、というものではなく、品質保証のために責任を持って私たちが測定をする。それが私の仕事です!
現場の方から「ありがとう」を言われることが嬉しいです。
わたしは現場の方を支える仕事なので直接的な利益を生み出しておりません。
なので、より皆さんが仕事をしやすいようにサポートをしているのですが、 「システムが変わって使いやすくなった」 「これで仕事ができるようになります」 といった意見を聞くと大変うれしいです。
特にUTグループでは今年に基幹システムを刷新したり、 業務の効率化を図るために情報システムでマクロを組んだりシステムの改修も行います。
自分たちの領域や部署や会社を超えて仕事ができる点にやりがいを感じてます。
このような口コミから、実際にUTグループで働く人の充実した一面を感じることができました。
評判も良く、今まで学んできたことを活かせることに喜びを感じたり、大きなプロジェクトに携われることにやりがいを感じたりするようで、このような人生にとっての大きな経験ができるのもUTグループだからこそです。
その道のプロの仲間入りも可能であり、UTで働くことが人生を大きく変えてくれるでしょう。
実は今、私が関わってるプロジェクトは、国内でも有数の大掛かりな工事。
工期も5年以上。
大手ゼネコン4社が工区を分担し関わっており、各社の技術を結集した、とにかく前例のないビッグプロジェクト!
すべてのスタッフが、新しい技術でトンネルを造り上げようと一丸になり取り組んでいる熱い現場ですね!
「土木で現場に立ちたい」そう思い入社した私が、今まさにその夢を叶え現場で活躍できている。
これに勝る嬉しさなんて、他にあるんでしょうか。
UTグループであれば若手でも大掛かりな施工に携わることができます。
UTエイムの場合、製造工程のライン事業を基本としているため大掛かりな施工などはありませんが、新規事業・大きな事業に携われるという点は、UTグループと同様です。
4.UTエイムの採用要項はどんな感じ?
UTエイムは、どのような採用要項を提示しているのでしょうか?
採用についてまとめてみました。
今後、UTエイムに入社を検討している方は参考にしてみましょう。
・募集職種
製造エンジニア(半導体・自動車・建築・家電・航空機部品・化粧品・その他)
・仕事内容
全国500ヶ所の勤務地において、製造立上業務や製造オペレーション業務を中心に行います。
3年程度のプロジェクトに参加します。
半導体や自動車、住宅建設や家電に限らず、需要の高いバッテリーや電池、スマホやタブレットのタッチパネル、化粧品や食品においての業務も可能です。
新規メンバーのフォローや育成、マネジメントなどにも携わっていきます。
・初任給
大学……月給230,000~240,000円
専門卒…月給210,000円
(※学部学科、配属先によって異なります。)
・勤務時間
9:00~18:00
(※配属先によって異なります。)
・昇給、賞与
年2回の昇給見直し、業績報奨金あり
・諸手当
通勤交通費(規定あり)、残業手当、深夜手当、休日手当、資格手当
・福利厚生
社会保険完備、借上社宅制度、社員持株会、資格取得支援制度、永年勤続表彰、各種施設利用の割引
・募集学科
全学部、全学科
・選考方法
説明会、面接
大まかな採用要項をまとめてみました。
主に福利厚生に関しては、UTグループ共通の内容になります。
全国人気のホテルや有名旅館の宿泊施設やレジャー施設を優待価格で利用できます。
一例として、国内リゾートホテルやビジネスホテル約2,000軒が最大80%OFF、日帰り温泉施設が最大70%OFF、全国約700ヶ所のレジャー施設が最大75%OFFという優待内容になっています。
他にもUTライフサポートとして、生命保険や自動車保険などの保険サポートや家具のレンタル、急な出費が必要になった際の社内貸付金制度や優遇金利で住宅ローンが借りられるなど、生活面でのサポートも充実しています。
福利厚生がとても充実しているのも、UTグループならではでしょう。
また、採用に関しても募集学科が全学部、全学科が対象であり、実際に採用実績においても大学だけでなく、多くの専門学校からも採用しているため、採用のハードルもあまり高くないことが分かります。
そのため、どんな学科からでもチャレンジしやすいと言えるでしょう。
5.UTエイムの情報まとめ
UTエイムの会社概要から事業内容、実際に働いている人の口コミや採用についての情報をご紹介しました。
製造分野においてトップクラスのUTエイムは、実績とノウハウを活かした様々な業種において実力を広げています。
現在も全国の約400ヶ所で多くの社員が活躍しているだけでなく、会社の主役は社員であるため、それぞれの場所で自分たちが主役となって、現場を活性化させています。
これらの社員たちの経験が成長していくための栄養となり、結果的にモノづくりの現場において欠かせない存在となっています。
そのため、UTエイムでは社員たちの成長のために充実した福利厚生内容や保証制度を設けて、働きやすい環境作りにも力を入れていることが分かりました。
UTエイムだけでなく、UTグループそのものが新たなビジョンとして、「質・量ともに日本一の請負会社」を策定していて、新たな分野で質の良い雇用やキャリアアップを目指しています。
自分の技術を追求したい人や自信をつけたい人、さらなる向上をしたい人はUTエイムで希望を叶えられるのではないでしょうか?
幅広い年代の人が働くUTエイムは、多くの人達が活躍できると言えるでしょう。