こんにちは。
本日は、ACTUS(アクタス)のカタログギフトについて取り上げてみます。
読者の皆様はACTUSについてどんなイメージを持たれていますでしょうか?
私はソファがオシャレというイメージだったのですが、
最近友達からカタログギフトをもらって変わりました。
「アクタスのカタログギフトってオシャレだなー」と思い、色々と調べてみることにしました。
実際に私も購入した一人ですので、その感想も含めて参考にしてみてください。
アクタスのカタログギフトページを見ながらこの記事を読み進めて頂けると良いかと思います。
ちなみに、アクタスといえば、最近、テレビで子供用の勉強机がかなり売れていると特集されていました。
子供用の勉強机を購入した人も多いかもしれません。
デートや暇つぶしに店舗を訪れて雑貨や家具を見た人も多いかな。
さて、カタログギフトに話を戻しますと、そもそもカタログギフトはどんな時に購入するんでしょう??購入の動機や利用シーンから見ていきましょう。
・友達へのプレゼント
・パートナーへのプレゼント
・結婚式の内祝い
・結婚式の引き出物
・出産祝い
このあたりのシーンが多そうです。
私も先日、友人の内祝いでアクタスのカタログギフトをプレゼントしました。
あとで紹介しますが、私が選んだのはモスグリーンです。
予定があり結婚式に来られなかった友人だったのですが、後で飲みに行った時に3万円の結婚祝いをもらってしまい、その内祝いとして購入しました。
内祝いだと3万円に対して、大体1万円ぐらいが相場ですので、モスグリーンぐらいが丁度良いと思います。
もし内祝いで検討されている方はモスグリーンをおススメします。
自分で選べるので、誰かにプレゼントするにはもってこいですよね。
当たりハズレがない、手頃で喜ばれるプレゼントの代表格です。
たぶん、アクタスのカタログギフトをもらって嫌な気持ちになる人はいないでしょう。
概要から、他のカタログギフトと比較した情報やなぜ選ばれているのか等を見ていきたいと思います。
Contents
1.ACTUS(アクタス)のカタログギフト概要
さて、まずは「ACTUSギフトカタログ」の概要から見ていきましょう。
種類と価格帯をチェック!
種類と価格帯は6個です。
- Edition Y_O(イエローオーカー):3,888円税込 64ページ/掲載点数約208点
- Edition W_R(ワインレッド):6,048円税込 64ページ/掲載点数約197点
- Edition M_G(モスグリーン):11,448円税込 64ページ/掲載点数約169点
- Edition U_R(アーバンレッド):16,848円税込 64ページ/掲載点数約133点
- Edition M_B(ミッドナイトブルー):22,680円税込 64ページ/掲載点数約169点
- Edition D_B(ダークブラウン):33,480円税込 64ページ/掲載点数約133点
一番安いカタログだと4,000円以下の予算で購入できるのですね。
お手頃です。お財布にやさしいですね。
一番高いカタログだと、約33,500円と結構な値段です。
アイテム数は価格が高くなると減少
カタログの価格と共に、ページ数とアイテム数も記載したのですが、
価格が高くなるにつれ、アイテム数が徐々に少なくなっていることが分かります。
私のイメージでは、アイテム数が多くなるのかなと思っていたのですが、少なくなるみたいです。
カタログギフトの中身が気になる
中身が気になるところですよね。
なんと、WEBサイトで全てのページを確認できるようになっているのです。素晴らしい。
暇つぶしに最適。笑
実際に中身を見てみると私の印象では、安いカタログと高いカタログでそこまでガラッと商品の種類が違う感じはしませんでした。
「何が違うんだろう…」と思ってHPを見てみると、高いカタログは「1冊の中から商品を2点お選びいただけます。」と記載がありました。
選択できるアイテム数が増加するみたいです。
バリエーションが増加
イエローオーカーからオーバンレッドまでは各商品の質が徐々にグレードアップして、
ミッドナイトブルー、ダークブラウンになると選択できるアイテム数が1個から2個に増加するイメージですね。
オンラインショップで購入が可能ですので、店舗に行くのが手間に感じる人はオンラインで十分だと思います。
キッズギフトカタログも!
オンラインショップを見てみると、キッズギフトカタログもありました。
一番安いカタログで「たいよう」5,400円があり、一番高いカタログだと「ゆめ」23,760円となっています。
中身を見てみると、おもちゃが中心となっています。
子供が読んで楽しめるようなデザインを意識しているみたいです。
2.ACTUS(アクタス)の自由分析【強み,価格,特徴,差別化など】
ACTUSのカタログギフトと競合する有名ブランドと言えば、ILLUMS、BARNEYS NEW YORK、DEAN & DELUCAあたりになると思います。
おそらくカタログギフトにしようかなと思った人は、このあたりのブランドを調べるのではないでしょうか。
実際にどの程度の違いがあるのか詳しく見ていきましょう。
ILLUMSのカタログギフトと比較
比較的似ていると思われるILLUMSから比較していきます。
ILLUMSのカタログギフトも6種類から選択できるようになっていました。
全種類は書かないですが、一番安いカタログギフトで3,600円、一番高いカタログギフトで30,900円となっています。
アクタスと大きな金額差はないものの、若干ILLUMSのほうが安いですね。
ILLUMSも同じくWEBでカタログギフトが全て確認できるようになっています。
この記事を書きながら色んなブランドのカタログギフトを見てしまい、記事が前に進みません…。笑
ILLUMSはスタイリッシュでシンプル
ILLUMSの中身をちょこっと拝見してみると、北欧というコンセプトなだけにスタイリッシュでシンプルなデザインのコップやお皿が目立ちます。
やはり、中身もアクタスと同じように大きく変わる印象はありません。
値段が高い「オーデンセ」「アマリエンボー」という2種類のカタログギフトは2点選択できるようです。これも一緒ですね。
ILLUMSは、キッズカタログも!
ILLUMSは、キッズカタログもありました。
特徴的なのは、「ハイセンスな方へおススメのギフトカタログ」がある点です。
ハイセンスな方に向けた、という点が気になりますね。
値段は若干安めに設定されています。
オシャレな人にはこっちも選択肢に入れて良さそうです。
アクタスは高級感、大人な印象で少し高め?
迷いますね。アクタスとILLUMSでは、かなりデザインやコンセプトが違いますので、好みの問題なのか…。
私個人的にはアクタスのほうが高級感があって、少し大人な印象です。
なので、少し費用が高いというのも納得です。
※バーニーズ、ディーン・アンド・デルーカは追って追加しますね。
3.ACTUS(アクタス)のカタログギフトについての口コミ&評判を分析
アクタスの概要と他カタログギフトとの比較をして、何となく特徴は分かったと思います。
実際の口コミを見ていきましょう。私のコメントも入れていますので、参考にしてください。
内祝いで利用した人の口コミ
「結婚式の引き出物としてカタログギフトを購入しましたが式終了後に、更にお祝いを頂いたお返しを考えていた際、こちらのショップに出会いました(*^^*)
とっても、センスの良い商品が掲載されているカタログでしたし包装関係も細かく選択でき良かったです。前回、主人が注文しての再購入でしたがやっぱり良かったです!」
この人の利用目的は、内祝いというやつですね。
目立つのはポジティブな感情表現です。
センスの良いという点と、包装関係も細かく選択でき良かった、という点がポイントでしょうか。
やはり、アクタスのデザインやコンセプトに魅力を感じているのと、包装関係も好みの包装にできるように選択式になっているというのもポイントが高いようです。
新築祝いで利用した人の口コミ
「新築祝いに。相手方に喜んでいただけました。」
上記の利用目的は、新築祝いです。
なるほど、新築祝いは思いつかなかったですが、確かに引っ越し祝いや新築祝いとしてもニーズがありそうです。
特にアクタスはソファや雑貨もオシャレで人気があるので、新居にぴったりです。
新しい家具をアクタスで検討しているという人もいると思いますので、引っ越しが決まっているタイミングで1ヶ月前ぐらいに渡してあげると喜ばれるかもしれません。
ラッピングや包装に関する口コミ
「ラッピングがとても可愛くて最高です!!」
アクタスの口コミを見てみると、ラッピングや包装に関する感想が意外に多いです。
そういえば、ラッピングについては触れていませんでしたので、少し情報を記載しておきたいと思います。
オンラインショップには、3パターンの包装から選択できるとなっています。
リボン掛け、熨斗掛け、弔事用の熨斗掛けとなっています。包装紙はブルーのみのようです。
ブルーの包装紙がシンプルで丁度良いオシャレさを出しています。
リボンもホワイトとグレーで可愛い感じになっています。
※口コミ情報も追って追加していきます。
4.ACTUS(アクタス)の口コミ&評判を総括
さて、アクタスの口コミを分析してみましたが、やっぱり何と言ってもデザイン性が高く、オシャレでスタイリッシュだということです。
私はバーニーズのカタログギフトをプレゼントしたことはあったのですが、他ブランドのカタログギフトは調べたことすらありませんでしたので、非常に勉強になりました。
一番安いカタログギフトが4000円以下ですから、ちょっとしたお祝いにも最適だなと思いました。
職場の同僚へのプレゼントに最適!
それこそ、
職場の同じ部署の人の誕生日にプレゼントしてあげたり、
バレンタインやホワイトデーのちょっとした記念日にも使えそうです。
新築祝いにも。1ヶ月前ぐらいに渡そう!
あとは新築祝いですね。引っ越しする時にアクタスのカタログギフトもらえると絶対嬉しいですよね。
間違いないと思います。
個人的には先にも書いた通り、1ヶ月前ぐらいに渡すのがベストだと思います。
1ヶ月ぐらい前から徐々に家具を探し始めると思いますので、そのタイミングを狙ってプレゼントしてあげると喜ばれること間違いないです。
利用目的やプレゼントする相手によってグレードを変えられますし、プレゼントの中のバリエーションの1個として常に持っておくぐらいでも良いのかもしれません。
まとめ
私も実際に利用してみて思ったのですが、やっぱり結婚祝い、内祝い等には最適だと感じました。
私が利用したシーンとしては結婚祝いの内祝いで、男性・20代後半という感じでした。
確か実家暮らしだったと思うので、カタログギフトだとハズレがないという点と、デザイン的にも落ち着いていてオシャレなので親にも気に入ってもらえる可能性は高いのではないかと思っています。
皆様も使ってみた感想なんかがあれば教えてくださいー!