皆さん、こんにちは。
私のサイトへ訪問してくださりありがとうございます。
突然ですが、皆さんはネットワークビジネスと聞いてどのようなビジネスを思い浮かべるでしょうか?
ネットワークビジネスがどのようなビジネスなのか、未だに理解している方は少ないかと思います。
知ってはいるものの、正確な情報や知識ではなく、ネットワークビジネスに対する何となくなイメージを持っているだけという方も少なくありません。
では、ネットワークビジネスが持たれる印象とは世間一般的にはどのようなものが多いのでしょうか?
ネットワークビジネスの印象から、誤解されやすいネットワークビジネスの実態、悪質なねずみ講会社について、実際の勧誘事情、マルチ商法についての知識についてを合わせてご紹介していきましょう。
ぜひニナファームジャポンの勧誘事情が知りたい、ネットワークビジネスについて知りたいという方は、参考にしてみてください。
Contents
ネットワークビジネスの印象とは?
まずは、ネットワークビジネスに対しての世間一般的な印象について調査した結果を見ていきましょう。
ネットワークビジネスの印象を調べてみると、多くの人はねずみ講だという悪い印象を持っていることが分かりました。
ネットワークビジネス自体は一般的にも認知度は高いようですが、その印象を聞いてみると好意的なものではなく、悪いイメージを持っている方がほとんどであると言えるでしょう。
しかし、ここで問題となっているのが、ネットワークビジネスを正しく理解していない多くの方が、ネットワークビジネスに悪いイメージを持っているという点なのです。
ネットワークビジネス自体、ねずみ講とは異なるビジネスなのですが、ねずみ講という悪いイメージを持たれてしまうのはなぜなのでしょうか?
ネットワークビジネスは、世間一般的には悪いイメージでも、実はある程度資産を築いている人や起業家にはそこまで悪いイメージは持たれていません。
現在ネットワークビジネスは、新しいビジネスモデルとしても考えられているビジネスでもあり、経営学の観点からも研究が進められているようです。
どのような人にネットワークビジネスのイメージを聞くかで、ネットワークビジネスの印象が180度異なっていることが分かります。
日本ではネットワークビジネスが誤解されやすいのは、悪質なねずみ講会社のせい?!
ネットワークビジネスが悪い印象を持たれがちであることを前述しましたが、悪い印象を持たれてしまった背景には悪質なねずみ講会社が関係しているとも言えます。
ここからは、ネットワークビジネスが誤解されるようになった原因についてご紹介していきましょう。
悪質なねずみ講会社って?
ねずみ講は、1978年に制定された「無限連鎖防止法」という法律から禁止されている商法です。
悪質なねずみ講会社は、このように禁止されているにも関わらず、ねずみ講会社を設立し運営している会社を指します。
そもそもねずみ講とは、無限連鎖講のことで、商品の販売を目的とはしておらず、会員費などの金品の受け渡しを目的としています。
よく見られるのが、「儲かるビジネスがある」などと言って勧誘し高額の会員費を請求されることです。
勧誘した人が会員となると、発生した会員費の半分は自分の取り分となりますが、もう半分はねずみ講組織の上の人の取り分として分配されていきます。
このことから、勧誘し会員にすることができれば、その会員が勧誘した会員の会員費も取り分としてもらえるようになります。しかし、どんどん組織の上にいる会員は利益を得られますが、下にいる会員は会員費を回収することが困難となります。
勧誘しても会員とならなければ、収入が途絶えてしまいねずみ講自体が破綻してしまうことにつながります。
そうなれば、会員費を回収できなかった下の会員は損しか残らないでしょう。
悪質なねずみ講会社による事件
日本では無限連鎖防止法が制定された1978年以降、悪質なねずみ講会社による大規模な事件が社会問題にもなりました。
その事件とは、天下一家の会が有名でしょう。
この事件の規模は、112万人以上、1,900億円とされており、ねずみ講事件の中でも最も大きい規模の事件でした。
他にも、法律で金品の受け渡しを罰則対象としていることから、国債何十万円分を購入してもらい、それを加入するための権利として受け取るなどの、法の裏をかいたシステムで運営していたねずみ講会社もあります。
悪質なねずみ講事件として、世間の印象に強く残ってしまっていることから、ねずみ講に似ている点が多いマルチ商法やネットワークビジネスにも悪い印象を与えてしまっていることが考えられます。
ニナファームジャポンの勧誘事情とは?ネットワークビジネスのサンテアージュ会員から聞いてみた
二ナファームジャポンは、ネットワークビジネスを行っている会社の1つです。
聞いたことがあるという人も多いのではないでしょうか?
勧誘方法によっても違法か合法かが分かれてしまうのですが、二ナファームジャポン サンテアージュでの勧誘事情はどうなっているのでしょう。
違法な勧誘方法とは?
違法な勧誘方法とは、ネットワークビジネスへの勧誘目的であると伝えないまま相手にアポを取ることや、「絶対に儲かるから」と言ったような誇大表現での勧誘、強引な勧誘、さらに一度断ったにも関わらず再度勧誘してくることが挙げられます。
ネットワークビジネスに勧誘された人からよく聞くのは、最初に挙げたネットワークビジネスへの勧誘目的だと伝えないまま相手にアポを取る方法です。
旧友から久しぶりに連絡があり、食事でもどうかと言われれば懐かしさもあり、会ってしまう人も多いでしょう。
しかし、実際に会ってみればネットワークビジネスへの勧誘だったケースが多く、相手にとってみれば非常に残念な気持ちになってしまいます。
このようなケースは、特定商取引法33条2に規定されている事項であることから違法となってしまうのです。
他にもそれぞれしっかりと特定商取引法で規定されているため、違法な勧誘方法となり得ます。
二ナファームジャポン サンテアージュの勧誘事情は?
違法な勧誘方法について説明したところで、二ナファームジャポン サンテアージュの勧誘事情はどうなっているのか、ネットワークビジネス会員から聞いてみました。
ニナファームジャポンではセミナーに誘って商品を実際に使って試してもらうことが多いようです。
世の中にはとにかく商品を購入させようとする営業もいる中、ニナファームジャポンではきちんとその人に合った商品を提供したいという気持ちが勧誘方法にも表れています。ネットワークビジネスのサンテアージュ会員によると、ニナファームジャポンでは特商法などのコンプライアンス遵守にはかなり力を入れており、他のネットワークビジネスで聞くようなネガティブな話はほとんど聞かないのだそうです。
ネットワークビジネスを正しく理解しよう
ネットワークビジネスとねずみ講は似て非なるものです。
ネットワークビジネスを正しく理解することで、ねずみ講とは違うことを理解することができるでしょう。
ここからは、ネットワークビジネスについて簡単にご説明していきます。
ネットワークビジネスの特徴
ネットワークビジネスは、特定商取引法の連鎖販売取引と定義されている商法です。
物品などを販売している事業であるため、ねずみ講のように会員費を請求されることはほとんどありません。
ねずみ講と似ている点と違う点
ねずみ講とされてしまうのには、ネットワークビジネスがねずみ講と似ている点があるからです。
ねずみ講と似ている点としては、紹介制であることや勧誘方法が似ている点、組織の広がり方が挙げられます。
しかし、商品の販売をしているかどうかが違う点に挙げられるでしょう。
ニナファームジャポンもねずみ講と勘違いされている!
ここまで、ネットワークビジネスやねずみ講についての解説をしてきました。
きちんと調べてみると、ネットワークビジネスとねずみ講が別物ということは分かりますが、世間ではニナファームをねずみ講や違法ビジネスと勘違いしている人が多いのも事実です。
実際に聞かれる世間の声をご紹介していきます。
“ニナファームジャポンがねずみ講だとかネットワークビジネスだとかで悪く言われているみたいですが、そうなんですか?
こだわって化粧品を作っているのでそれに惹かれて通販で購入することはありましたが、ねずみ講というのは聞いたことがありませんでした。
よく知らないんですけど、ねずみ講って犯罪ですよね?いったいどこからそんな話が出てきたのか謎です。
ネットワークビジネスは犯罪ではないと思うんですが、これらの違いを教えてください。というかニナファームジャポンってねずみ講じゃありませんよね?““ニナファームジャポンNBの元会員ですが、ニナファームジャポンはねずみ講ではありません。ねずみ講は犯罪ですが、ネットワークビジネスは犯罪ではないです。
おそらくニナファームジャポンが行っているMLMが、そういったうわさにつながっているのだと思います。
MLMが「マルチ商法」とよく呼ばれるものなのですが、日本で認められているビジネスの方法で、アメリカを中心に世界で一般的に行われています。日本の大手企業でもMLMを導入しているところは多く、それ自体はなんら不思議なことではありません。
ただ、マルチ商法を装ったねずみ講は後を絶ちませんので、そうしたニュースが「マルチ商法」「MLM」という言葉の悪いイメージにつながっているのだと思います。
MLMやネットワークビジネス、ねずみ講についてよく調べればすぐにわかります。“
引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13231097968
このようにマルチ商法を装ったねずみ講が多く存在しているため、「MLM」や「マルチ商法」を使ったビジネスと混同してしまっている方もいるようです。
これはネット上の様々なサイトで、意味を混合した内容の記事も見られるためです。
“ニナファームジャポンがねずみ講ではないか、みたいな記事を読みました。
でもよく調べたら実際は違うみたいで、何が本当なのかわからなくなりました。ネットって当たり前に嘘と本当が入り混じっているから怖いです。
聞きたいのはねずみ講のことで、どういう仕組みなのか結局よくわからなかったので簡単に教えてください。
どういう点が違法なんですか?““まず、ニナファームジャポンのビジネスはネットワークビジネスのようです。
ねずみ講は一般的に、製品が存在せず金銭の配当だけを目的とした組織を指します。最終的にビジネスとして破綻する仕組みなので、法律で禁止されています。
その詳しい仕組みですが、親会員が次々と子会員を集め、会費などの名目で金銭を受け取って収入を得ます。しかしこれだと親会員ばかりが儲けて子会員はほとんど儲けられなくなり、商品も存在しないのでビジネスとして成立していません。そのため法律で禁止されているのです。
ニナファームジャポンなどが行っているMLMビジネスは販売数に応じて利益を得られるようになっているのでねずみ講とは違います。“
引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11241453736
ニナファームのビジネスをネットワークビジネスと知らず、さらにはネットワークビジネスが実際どんなものなのか分からない方も多いです。
様々な言葉が存在する中、一つひとつの言葉の意味を理解せずに発信された結果、このような誤解を招いてしまっています。
難しい内容ばかりですが、正しい知識を得ることでこのような勘違いも減っていくでしょう。
実際、ニナファームが採用している「MLM」「ネットワークビジネス」はれっきとしたビジネスであり、ねずみ講や違法ビジネスではありません。
ネット上の言葉を鵜呑みにせず、正しい認識を持つことが大切です。
まとめ
ネットワークビジネスとねずみ講は似ているところもありますが、異なる商法です。
二ナファームジャポン サンテアージュはネットワークビジネスであることから、ねずみ講のように思われてしまうことも多くありますが、ねずみ講と違い合法的なビジネスを行っている会社です。
勧誘事情はその人それぞれで異なってしまうものの、最近では以前のような迷惑な勧誘も減ってきているでしょう。
ネットワークビジネスを扱う際には、しっかりと厳しい規制を守らなくてはなりません。
違法な勧誘をしてしまえば、会社自体が違法だとみなされてしまう恐れもあります。
しっかりとネットワークビジネスについて理解しましょう。
※関連記事