保育園完備!休みが取りやすいと噂の株式会社えがおの評判は?
当記事は取材費や広告費をいただいて記事を掲載しています。アフィリエイト、アドセンス等も活用しています。

当記事は取材費や広告費をいただいて記事を掲載しています。アフィリエイト、アドセンス等も活用しています。

電話を通じお客様とやり取りをするコールセンター業務は、未経験でも働きやすい、時間の融通が利きやすいなどメリットも多く、人気の職種の一つです。
なかでも、健康食品を手掛ける株式会社えがおのコールセンター職は、休みが取りやすい、企業内に保育園や学童を完備しており働きやすいと子育て世帯を中心に注目を集めています。
そこで今回は、コールセンター職の魅力をはじめ、株式会社えがおで働くメリットをご紹介します。
また、実際の評判はどうなのか、株式会社えがおで働く方の口コミもまとめているので、お仕事を探し中の方はぜひ参考にしてください。

コールセンター職の魅力

まずは、コールセンター業務が人気の理由から見ていきましょう。

・未経験でも働きやすい
コールセンター職は、未経験でも働きやすい点が魅力です。
多くの場合、マニュアルが整備されているほか、入社後の研修が充実しているため、座学やOJTで業務に必要な知識を習得したり、トレーニングを行ったりした上で、安心して業務に就くことが可能です。
また、対応中に困った場合も、上司や先輩によるフォロー体制が整っているため、未経験者でも安心して働くことができるでしょう。

・髪型や服装が自由なことが多い
コールセンター職は、電話での応対が主であり、実際にお客様と顔を合わせる必要がありません。
そのため、企業にもよりますが、髪型や服装に関する規定がなく、自由な企業が比較的多い傾向にあります。

・勤務時間の融通が利きやすい
コールセンター職は、企業にもよりますが、働く時間や曜日など勤務時間の融通が利きやすく、比較的休みを取りやすい傾向にあります。
シフトの希望が通りやすいのもコールセンターで働くメリットと言えるでしょう。

コールセンター職なら株式会社えがおがいい?その理由とは

メリットの多いコールセンター職ですが、中でも株式会社えがおは働く方にとって魅力的なポイントが多々あります。
以下では、株式会社えがおのおすすめポイントをご紹介します。

・企業内保育園完備
企業内に0~6歳までの子どもを預けられる保育園を完備しています。
シフト勤務者でも安心して預けることができるよう7時30分~20時30分まで開園しているほか、おむつや布団も保育園で準備するため、登園時の負担を軽減することが可能です。
さらに、保育には茶道やアスリート教室、体操教室などの習い事コンテンツも取り入れており、サポート体制が充実しています。

・小学生対象の学童を開設
春休みや夏休みなどの長期休暇時には、小学生を対象とした学童を開設しています。
子どもの預け先がなく働けないといった長期休暇ならではの悩みを解消し、安心して働くことが可能です。

・充実の社員食堂
社内には、管理栄養士が常駐する社員食堂やカフェを完備、栄養バランスの取れた食事を提供しています。
自社商品を使ったドリンクや軽食などのメニューも充実しています。

・トレーニングジムを完備
本社内には、本格的なトレーニング機器が並ぶジムスペースをはじめ、ヨガやピラティスなどの日替わりプログラムが楽しめるスタジオを完備、出勤前や仕事終わりの時間を使って、手軽に運動できる環境を整えています。

・充実した研修で未経験者でも安心して働ける
未経験者でも安心して働くことができるよう、研修体制を整えています。
また、一人ひとりのスキルを伸ばせるよう、具体的なアドバイスを行っているため、働きながら成長を実感することができるでしょう。

株式会社えがおの評判は?口コミをチェック!

保育園や学童、社員食堂を完備するなど、働きやすい環境が整っている株式会社えがおですが、実際の評判はどうなのでしょうか。
ここからは、株式会社えがおの口コミをご紹介します。

“コールセンターはきちんと申請さえすれば、基本的にはお休みも取りやすく、働きやすい環境でした。”
引用元:https://en-hyouban.com/company/10097028787/kuchikomi/8134074/

株式会社えがおのコールセンターでは、通常の有給休暇のほか、1時間単位で有給取得ができる時間帯有給休暇もあり、申請すれば基本的にお休みを取ることができるようです。

“研修はしっかりしており、特に新人研修は成長の糧になりました。”
引用元:https://en-hyouban.com/company/10097028787/kuchikomi/10833576/

株式会社えがおでは、入社したらまず座学研修と電話応対練習を行い、商品知識や電話応対の基礎を学びます。
その後、コールセンター業務に就きますが、最初はアシスタントがおり、わからないことがあればすぐにサポートできる環境を整えているため、未経験者でも安心して働くことが可能です。

“コールセンター職では実際のお客様と直接やりとりをするため、商品への評価・プロモーションへの感想・コールセンターの応対にさまざま感想を寄せてもらえる。それをダイレクトに知る機会がある点はやりがいにつながる”
引用元:https://www.openwork.jp/one_answer.php?vid=a0AIh000001XBST&qco=4

株式会社えがおには、毎月5,000件もの喜びの声がお客様から届くといいます。
顔は見えなくても、お客様とのやり取りの中を通し、やりがいを感じられるのは、非常に素敵なことではないでしょうか。

“建物などは綺麗。 立地も良い。 社内にジムやカフェ、休憩室や保育園があるので、環境はとても良いと思う。”
引用元:https://en-hyouban.com/company/10097028787/kuchikomi/11316311/

保育園やカフェ、ジムなどは社員やパートなど雇用形態に関わらず、誰でも利用することが可能です。
社内も明るく清潔なので、気持ちよく働けるでしょう。

“独身女性は早ければ2年、遅くても3年程度で昇進の話がくるので、 昇進したい人にはいい体勢。 適正によって、昇進するかしないか 決めることが出来る。 平日休日問わず柔軟に対応するほど、 昇進しやすくなる。 子供がいる女性にも会社の1階や徒歩圏内に企業主導型の保育園があるので働きながら子育てもし易い。 コールセンターなので、人もたくさんいて、急な子供の発熱にも対応してもらえる。 子育て世帯には優しい会社。 コールセンターは基本残業はさせないので、時間通りに帰れることが多い。 お客様からの入電時間次第で残業になることはある”
引用元:https://en-hyouban.com/company/10097028787/kuchikomi/10678875/

株式会社えがおでは、働く人の待遇向上を実現すべく、キャリアアップを目指せる環境を整えています。
検定や資格取得を支援しているほか、接客スキルや商品知識を高めるための研修制度も充実しているため、昇進したい人にとっても魅力的な環境です。

株式会社えがおのコールセンターは、休みが取得しやすい、基本的に残業はない、保育園や学童、ジムなど福利厚生も充実しているなど、子育て世帯はもちろん、そうではない方にとっても働きやすい環境が整っています。
キャリアアップを目指せる環境も整っているため、コールセンター職をお探しの方は、ぜひ応募してみてはいかがでしょうか。
株式会社えがおの詳しい採用情報は、以下から確認できます。

採用情報:
https://recruit.jobcan.jp/egaosaiyo/show/b002/1610700?hide_breadcrumb=false&hide_search=false

株式会社えがおの企業概要

最後に、株式会社えがおの基本情報をご紹介します。

【企業概要】
社名:株式会社 えがお
所在地:熊本県熊本市東区東町4-10-1
代表:代表取締役会長兼社長  北野 忠男
創業:1989年
設立:1990年
従業員数:351名(2024年1月1日時点)※えがおグループ全体
事業内容:総合健康関連事業
「えがおの黒酢」「えがおのブルーベリー」「えがおの黒にんにく」など、様々なサプリメントや健康食品を中心とした事業を展開しています。

まとめ

今回は、コールセンター職をお探しの方におすすめしたい企業として、株式会社えがおをご紹介しました。
株式会社えがおは、様々なサプリメントや健康食品を手掛ける企業で、コールセンターではこれら商品の注文受付や問い合わせ対応などの業務を行っています。
充実した研修制度により未経験の方でも安心して働くことができるほか、社内に保育園や学童も完備しているため、子供の預け先問題で悩む子育て世帯の方にとっても働きやすい環境が整っています。
さらに、社内食堂やカフェ、ジムなど魅力的な施設も充実しており、休みも取りやすいなど口コミや評判も上々です。
コールセンター職をお探しの方、熊本県でお仕事探し中の方は、株式会社えがおを検討してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
おすすめの記事