ウェブカツは本当に怪しい?サービス内容や評判が悪い理由を考察してみた
当記事は取材費や広告費をいただいて記事を掲載しています。アフィリエイト、アドセンス等も活用しています。

今回はウェブカツについてご紹介します。

近年、手に職をつけたいと考える人が増えており、転職やフリーランスでの活動で有利になりやすいことからプログラミングに興味を持つ人が増加しています。

プログラミングは小学校では必修化されるので、IT技術のニーズの高まりから持っていて損はないスキルでしょう。

知識と技術を得るためには勉強が必要で、学びたいという人のために登場したサービスがウェブカツです。

ウェブカツはかずきちさんが運営するプログラミングスクールですが、どんな特徴があるのでしょうか?
また、実際の口コミ評判も気になるところなので、調べてみました。

プログラミングスクールに通ってみたい、ウェブカツに興味があるという方はぜひ参考にしてみてください。

 

現役のエンジニアも学ぶウェブカツとは?

パソコン

そもそもウェブカツとは、どのようなプログラミングスクールで、何をしているのか気になるところでしょう。

まずはウェブカツの概要やスクールの特徴からご紹介します。

ウェブカツの概要

ウェブカツは、オンライン上で学べるプログラミングスクールです。

学習品質を落とさないために、リアルタイムでのオンライン講義ではなく動画自習型のサービスである点が特長的です。

1回15分の動画レッスンなので、集中力が保たれやすく、隙間時間を活用して学習できます。

また、分からないところは現役のエンジニアにチャットで質問可能です。

もしチャットで質問しても分からない、動画視聴だけでモチベーションが上がらない時のために、1回から購入可能なマンツーマンレッスンも用意しています。

講義は2020年12月時点で22講座474レッスンと豊富で、プロレベルに成長できる分かりやすいレッスンが用意されています。

 

現場と同じ経験を積んでフリーランスも目指せる

ウェブカツは動画を見て、それを参考に開発、卒業試験を受けて終わりというわけではありません。

オンラインでチーム開発を通じて実際に出るサービスの開発を経験でき、現場と同じような実践経験を積むことが可能です。

また、卒業試験の合格後は企業に入って実務経験を積み、その後フリーランスとして活躍していくのも良いでしょう。

ウェブカツでは進路相談も行っており、卒業後2年間まで転職や営業のコツ、仕事を獲得する方法などサポートしてもらえます。

プログラミング未経験の人だけではなく、知識は持っているけどもっと技術を高めたい、今よりも成功したいと思う現役エンジニアにも最適なスクールです。

実際、現役エンジニアの利用率は27%なので、ある程度の知識を持つ人も認めるプログラミングスクールと言えます。

 

月額料金制で価格がリーズナブル

転職型スクールは半年間の在籍だけでも50~90万円程の受講料が必要で、月額にすると8~15万円はかかります。

一方、ウェブカツは月額料金制でリーズナブルな価格設定が魅力的です。

レギュラー部員月額/20,000 円(税込22,000円)
月間学習時間目安/60時間以下
利用可能期間/1ヶ月(自動更新)
スタメン部員月額/39,800 円(税込43,780円)
月間学習時間目安/80時間以上
利用可能期間/1ヶ月(自動更新)
スター部員一括360,000 円(税込396,000円)※分割払い可(24回払い:月々16,500円、48回払い:月々8,700円)
月間学習時間目安/160時間以上(期間が過ぎても教材は利用可)
利用可能期間/6ヶ月(180日間)

プランは複数ありますが、最も安い料金はレギュラー会員の月額2万円なので、1年受講しても総合的な料金は27万円程で、一般的なスクールよりも安いでしょう。

レギュラー部員の利用期間は1ヶ月の自動更新制となっているので、万が一に合わない時は自分の好きなタイミングで解約可能です。

プランは月間の学習ペースや現役エンジニアであるかどうかなど、自分に合ったものを選択できます。

ウェブカツの評判や口コミを紹介!

いいねの手

ウェブカツの受講者はSNSで学習経過を報告している人が多く、さらに口コミサイトでも評判を見ることができます。

実際にどんな口コミがあるのか、いくつかご紹介しましょう。

良い口コミ

ウェブカツは内容は難しいですがカリキュラム通りに学習し、アウトプットをしっかり行うことで確かな実力はつきます。
最初に力が付いたと感じた時は2ヶ月目で受講するWebサービス部のアウトプットを作ったときです。
Webサービス部は脱落する人も多いですがWebサービスを作るための方法を体系的に学ぶことができます。ログインや会員登録、パスワードリマインダー、商品登録などWebサービスの根幹となる機能を学ぶことで確かな基礎が身につきます。
引用元:https://good-code.jp/bootcamps/31#review-section

ウェブカツは実際の仕事を想定した内容となっているので、他のプログラミングスクールよりも難しいと感じる受講生は多いです。

特に一部のカリキュラムではではついていけず挫折する人もいるようです。

しかし、向上心があり、努力家の人にとっては良い壁になり、乗り越えた後は確実に自分の成長を自覚できるでしょう。

 

スキルだけでなく仕事の取り方まで丁寧に教えて頂き営業、Webマーケ、起業の仕方を教えていただける素晴らしいスクールでした。
引用元:https://good-code.jp/bootcamps/31#review-section

ただプログラミングの知識を学べるだけではなく、仕事の取り方や営業、マーケティング、起業する方法なども教えてもられる点も人気の理由です。

そのため、ウェブカツは転職目的というよりも、のちにフリーランスや起業を目指したい人におすすめと言えるでしょう。

 

良くも悪くも有名?なウェブカツですが、
一通りカリキュラムを受講し卒業した身ですが、
かなり良心的で実力がつくスクールだと思います。
実際、システムエンジニアで経験者として入部しましたが、
実務につながる内容が多いです。
特に卒業試験はかなり難しいですが、
裏を返せばそれだけしっかりしたものなので、
突破できればかなりのスキルアップは身につけられます。
また、現役生・卒業生のアウトプットも見てわかる通り、
一定の水準以上は必ず身につくと思います。
私自身もテッ○エキ○○ート(現テックキ○ン○?)の面談は受けましたが、
そこと比べると、だいぶ良心的だと思います。
もちろん全スクール試したわけではないので、
完璧かどうかはわかりませんが、
少なくとも、カリキュラムや身に付くスキルから考えると良心的なスクールだと思います。
またビジネス系も学べる点も珍しく貴重だと思います。
引用元:https://good-code.jp/bootcamps/31

こちらの方は、ウェブカツは他社と比べても良心的で、力がつくスクールであると評価しています。

また、またビジネス系も学べる点は他社にはあまりないようで、ウェブカツならではの特徴が伺えます。

 

悪い口コミ

卒業生や受講生はウェブカツを良いサービスと認めています。

その一方で、ネット上ではウェブカツや顧問のかずきちさんに対するネガティブな口コミも存在します。

 

◆懸念点
・質問へ回答してもらうのに苦労する。回答しやすいような質問を考える必要がある。修行と思って頑張るかもしくは自己解決を目指そう
・TwitterなどのSNS界隈では炎上して話題になるよう仕組んでいる節がある。胃の弱い人は胃薬を常備しよう
・他のサロンや勉強会参加を禁止している。自由にやりたい人には向かないだろう
※progateやUdemyなどの自己完結型サービスは併用可
引用元:https://good-code.jp/bootcamps/31#review-section

かずきちさんはSNSを使いウェブカツを宣伝していますが、歯に衣着せぬ物言いに一部から批判を受けることもあるようです。

ウェブカツのように業界に変革をもたらす存在は、同業の人たちからすると目の上のたんこぶのように扱われ、批判を浴びるてしまうことも仕方のないことなのかも知れません。

 

やいのやいの言われてるけど、ウェブカツやってる人は気にせず頑張れば良いと思うよ。 ただ、これからも荒れるのは間違いないし気になるならTwitter辞めるかウェブカツ辞めるのが吉。
引用元:https://twitter.com/neet_se/status/1189682184837193728

ウェブカツ関連の話題は今後も荒れる可能性があると予想する人もいました。

ウェブカツは、おそらくこれからも業界に変革をもたらし続ける存在なので、ウェブカツをやっかむ一部の人たちからの批判がなくなることは無いのかも知れません。

ウェブカツは本当に怪しいのかを考察してみた

考えている人

ウェブカツでは悪い口コミがみられることも事実です。

しかし、だからと言って本当に怪しいプログラミングスクールなのでしょうか?

 

そもそもウェブカツが悪く言われてしまう理由

まず、ウェブカツの評判は悪い原因は、顧問であるかずきちさんの歯に衣着せぬ物言いを取り上げ、批判する人がいるからでしょう。

また、過去にブログの文章やソースコードを引用し、著作権侵害を申し立てられたこともありました。

そこでも炎上してしまいますが、本人はきちんと対応しています。

 

あ、それは普通にダメなやつだね、申し訳ない。削除させますー
申立であればあとはうちの弁護士が処理するんで、「弁護士法人アークレスト法律事務所」までお願いしますね。
引用元:https://twitter.com/kazukichi3110/status/1185465357751836677

 

ただし、謝罪や騒動後の対応がフォーカスされないので、事実が広まらず炎上が続いた状態に陥っていると考えられます。

有名になればなるほどアンチは出てきやすい傾向にあります。

これはかずきちさんやウェブカツに限らず、誰にでも起こりうる事柄です。

アンチを中心にネガティブキャンペーンが行われ、ウェブカツはイメージや印象操作により事情を知らない多数は「怪しい」と思ってしまっている可能性が高いです。

 

実践レベルのプログラミング知識が身につく

良い口コミにもありましたが、ウェブカツでは実際に現場で使える技術を学べるようになっています。

その分、専門的で難しい部分もありますが、分からない部分は質問やマンツーマンレッスンを活用して理解していくということも可能です。

他のサービスを併用できないなど厳しい部分もありますが、着々と学んでいけば確かな力が身につきます。

途中でどうしても挫折する人もいますが、それでも実際の挫折率はわずか7%なので多くの人が無事に壁を突破し、優良なカリキュラムを提供していると言えるでしょう。

 

確かに一部の人からかずきちさんやウェブカツに対して信頼を持たない人もいますが、受講者と卒業生からの評判は口コミを見ても非常に多いです。

悪い評判もどこまで事実なのか判断は難しいので、鵜呑みにしないで自身で何が正しいか見極めた方が良いでしょう。

ウェブカツ卒業生の就職について

ウェブカツ卒業後はフリーエンジニアになる人もいれば、企業に就職する人もいます。一例ですが、卒業生は以下の企業に内定・就職しています。

株式会社ディー・エヌ・エー/株式会社セールスフォース・ドットコム/楽天株式会社 /ランサーズ株式会社/株式会社ナビタイムジャパン/Baseconnect株式会社/ヤフー株式会社/REALITY株式会社/株式会社エービーシー・マート/アルサーガパートナーズ株式会社/株式会社STYLE/株式会社LIFULL/株式会社山九/株式会社豊徳/オフィスコム株式会社/株式会社ニジボックス(リクルートホールディングス100%子会社)/株式会社アクティブクリエイト/株式会社テコテック/株式会社Leo Sophia/株式会社クライスト・アドヴァン/株式会社Relic/株式会社ジョイディア/株式会社システムクレオ/株式会社メタップス/アップレボ不動産販売株式会社

良い口コミも悪い口コミもあるウェブカツですが、業界大手の企業に内定・就職者もいることから、エンジニアとしての実力は間違いなく身に付くと考えて良いのかもしれません。

また、ウェブカツ顧問のあるかずきち氏は、未経験からITエンジニアになり、10社以上の企業の現場で業務に従事。自身でもIT開発のマネジメントや採用業務を経験しています。それらの経験から「未経験者がどうすれば採用されるのか」という独自のノウハウを持っています。

まとめ

女性

今回はウェブカツについてご紹介しました。

ウェブカツは動画学習型のプログラミングスクールで、実践で役立つスキルを身につけられると利用者からは評判です。

何かと炎上騒動もありますが、それはウェブカツを宣伝するためにあえて行っている節も見られます。

実際、炎上していても現役エンジニア在籍率は27%受講者数はお試しも含めて1.4万人もいます。

教育サービスとしては優れているので、多くの人が利用し続けていることが分かるはずです。

悪い評判ばかりに目を向けず、まずはどんなプログラミングスクールなのか知り、お試し受講から始めてみるのも良いでしょう。

スポンサーリンク
おすすめの記事