「元氣のみなもと」を届ける大商金山牧場!企業の理念・取り組みや口コミ評判をチェック
当記事は取材費や広告費をいただいて記事を掲載しています。アフィリエイト、アドセンス等も活用しています。

大商金山牧場は、ブランド豚「米の娘ぶた」の飼育や食肉生産で知られている企業です。
山形を拠点に安心・安全で美味しい食肉の提供を通じて、人々に「元氣のみなもと」を届けています。
そんな大商金山牧場は、食肉の品質や安全性、環境など様々な取り組みを展開しています。
そこで今回は、大商金山牧場の会社概要米の娘ぶたの詳細企業の取り組みなどを詳しくご紹介します。
商品を購入した利用者や働く社員の口コミ評判もご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

大商金山牧場の会社概要と経営理念

まずは、大商金山牧場の会社概要経営理念からご紹介します。

会社概要

商号:株式会社大商金山牧場
設立:1979年7月
代表者:代表取締役社長小野木重弥
本社所在地:山形県東田川郡庄内町家根合字中荒田21-2
資本金:10,000万円

大商金山牧場は、食肉の生産から加工、販売まで一貫して行っている会社です。
食の安全性・安心を最優先に考えながら、顧客のあらゆる要望に応えた商品を提供し続けています。
自社のブランド豚である米の娘ぶたをメインに、庄内産の豚一般豚山形牛などを取り扱っています。

経営理念

・「元氣のみなもとをつくる」ことを使命に、美味しい食の提供を通じて人々の幸せや健康に貢献
・一貫生産体制と循環型農業の実践を通じて元氣な社会づくりに貢献
・元氣のみなもとづくりを通じて物心共に豊かにする

上記の理念に基づいて経営を行っています。
安心・安全な食の提供だけではなく、循環型農業と再生可能エネルギーの活用によって地域の発展に貢献することや、社員が快適に働ける労働環境の改善にも注力しています。

大商金山牧場の「米の娘ぶた」とは?

大商金山牧場は、山形県東北部に位置する金山町にある米の娘ファームにて米の娘ぶたを飼育しています。
ファームは2008年に稼働し、2009年秋に初めて米の娘ぶたが出荷されました。
そんな米の娘ぶたの特徴は以下のとおりです。

米とホエーのエサで飼育

米の娘ぶたは、飼料米とホエーを混ぜ合わせたエサだけで飼育しているのが特徴です。
米とホエーのエサで育った豚は、肉質が柔らかい上に脂身や赤みが甘く、栄養価も高いと評判があります。

飼育環境や衛生管理に徹底

豚肉の肉質は豚の体調やストレスの影響を受けやすいので、極力ストレスを与えない環境作りに力を入れて豚の飼育を行っています。
また、牧場内はいつも清潔な状態を保つために、厳しいルールを設けて衛生管理に徹底しています。

名誉ある賞の受賞実績がある

米の娘ぶたは、これまで名誉ある賞を多数受賞している実績があります。
2009年に開催された「東京ビジネス・サミット」の食部門で米の娘ぶたが受賞しています。
また、2010年に開催された「食肉産業展銘柄ポーク好感度コンテスト」にて、最優秀賞を受賞しました。
さらに、2013年には過去10年間に最優秀賞を獲得した銘柄豚を対象に実施された「食肉産業展銘柄ポーク好感度コンテストグランドチャンピオン大会」で、最高賞となる「農林水産省生産局長賞」を受賞しています。
それにより、銘柄豚のグランドチャンピオンの称号を手にしました。
2023年に開催された山形のうまいもの「ファインフードコンテスト」では、米の娘餃子が畜産加工部門において最優秀賞を受賞しています。

大商金山牧場の品質・安全性や環境などの取り組み

大商金山牧場は、美味しく安全な食肉の提供環境、社員、地域社会に向けて様々な取り組みを実施しています。
具体的な取り組み内容は以下のとおりです。

食肉の品質・安全に対する取り組み

大商金山牧場は、山形県庄内町にミートセンターを設置しており、そこで牧場から出荷された豚をカットしています。
また、と畜場の食肉流通センターを併設しており、カットした肉はレールを通じてと畜場の冷却室に届ける仕組みが整っています。
そのため、外気に触れることなく、枝肉の搬入・カット・製品の出荷まで完結することが可能です。
大気中のウイルスなどに触れるリスクが低く、品温上昇で発生する雑菌の繁殖を抑えることで、安全な食肉の供給を実現しています。
また、食品安全に関する品質マネジメントシステムの国際規格である「ISO2200」と「FSSC22000」の認証を取得し、厳しい衛生管理体制を設けています。

環境に対する取り組み

米の娘ファームでは、循環型農業に取り組んでいます。
地元の契約農家が生産した飼料米をエサとして活用し、それを食べた豚の糞尿を堆肥化させて、地元の農家に提供して田んぼや畑に還元しています。
また、2017年からバイオガスプラントを設置し、バイオマス発電を開始しました。
豚の糞尿や食品廃棄物などの有機ゴミからバイオガスを創出し、そのガスを用いてガスエンジンを稼働させ、熱や電気を生産しています。
生産された電気はやまがた新電力を通じて、県内の民間企業や学校・病院などの施設に売電されています。
循環型農業や再生可能エネルギーなどの取り組みが評価され、2023年6月に環境省から「地域環境保全功労者」を表彰されました。

働き方に対する取り組み

大商金山牧場は、労働者の生活の充実化や再チャレンジ可能な労働環境の実現、業務体制の向上を目的に積極的に中途採用を実施しています。
直近3年間の中途採用比率は、2020年度が48%、2021年度が71%、2022年度が80%です。
年々比率が上昇していることから、積極的に中途採用者を受け入れていることがわかるでしょう。
他にも仕事と子育てを両立させる環境作り女性が管理職として活躍できる雇用環境の整備など、具体的な目標・対策方針を掲げて、働き方改革を行っています。

地域・社会との関わりに関する取り組み

地域や社会に向けて様々な取り組みを実施しています。
2018年6月には、「地元の食材を使った餃子を食べて地元の愛を育んでほしい」という思いから、金山町の教育委員会に餃子向上併設飲食店にて加工した「かねやま餃子」を寄贈しました。
寄贈された餃子は町内の全小中校の学校給食で提供されました。
また、金山町で生産されている飼料用米を自社牧場で使用し、地域産業の振興に貢献しています。
このような地域社会に向けた取り組みは経済産業省から評価され、2018年には「地域未来牽引企業」に選定されています。

商品の購入者や社員による大商金山牧場の評判は?

大商金山牧場や商品に対する評判はどうなっているのでしょうか?
ここで、商品の購入者と働く社員の両方の口コミから大商金山牧場や商品の評判をご紹介します。

【商品購入者の口コミ評判】

“めちゃくちゃ美味し過ぎて餃子大好きな私としては今まで食べた中でNo.1です!
小籠包かと思うぐらい肉汁が凄いし、何もつけなくても味がとにかく美味しい!
もう他の餃子食べるならリピートでまた購入しようと思います。”
引用元:https://review.rakuten.co.jp/shop/4/303650_303650/d5gs-iajjq-9qhutr_1_1/

米の娘ぶたをふんだんに使った餃子は大商金山牧場の人気商品です。
肉汁が溢れるジューシーな餃子は、何もつけなくても美味しいと評判です。
ネットでは、リピートしたいという口コミも多く見られます。

“脂身が旨いですよね。
赤身も勿論です。
焼そばに入れました。肉タップリです。
他にも色々使ってます。野菜炒め等にも良いですね。肉そばにも良いですね。”
引用元:https://review.rakuten.co.jp/item/1/303650_10000425/d5gs-iapwv-fl59av_1_1531153794/

米の娘ぶたのバラ肉を購入した方の口コミです。
米とホエーのエサで育った豚は脂身も赤みも旨味があって美味しいと評判です。
焼きそばや野菜炒めなど色々な料理に合うので、お肉料理が好きな人は満足できるでしょう。

【社員の口コミ評判】

“係長と主任が現場に入り、社員やパートに作業指示をする。特に叱責などは無く、アットホーム的な感じで、仕事を楽しめる。”
引用元:https://en-hyouban.com/company/10200248034/kuchikomi/4406388/

現場では係長や主任がしっかり作業の指示をしてくれます。
理不尽な叱責をされる心配はなく、アットホームな雰囲気の中で働けるようです。
風通しが良く、人間関係が良好な職場環境だと言えるでしょう。

“色々試行錯誤して色んな方法で気長に分かるまで教えてくれるのがメリット会社側の対応や、上司の方々の質も全然違うのであんまり人の出入りも激しくないし、シフトや曜日、時間帯の方も、事前の申請いかんで融通が利くので働きやすさからも是非今後入社を考えている方にはお薦めしたい職場です”
引用元:https://en-hyouban.com/company/10200248034/kuchikomi/3479980/

分からないことは理解できるまでしっかり指導してくれるそうです。
会社の対応や上司の質が良い休日も融通が利きやすいといったメリットもあり、働きやすい環境作りに力を入れていることが伝わります。

まとめ

大商金山牧場は衛生管理や効率の良い生産体制などを整えることで、人々の「元氣のみなもと」になる安心・安全な食肉の提供を実現しています。
さらに、循環型農業や再生可能エネルギーの活用、働き方改革、地域社会の活性化など様々な取り組みにも注力していることがわかりました。
自社ブランド豚の米の娘ぶたは、ネットの口コミでも「美味しい」と評判なので、気になる方はオンラインショップから購入してみてはいかがでしょうか。
また、社員の口コミ評判も良いので、働きやすい環境が整っていることが想像できます。
積極的に中途採用を行っているので、食肉生産に関する仕事に興味があれば、採用情報をチェックしてみてください。

スポンサーリンク
おすすめの記事