
誰もが知るサンリオキャラクターと触れ合えるようなエンタメをつくり、提供しているのがサンリオエンターテイメントです。
主にテーマパークの運営や施設内のエンターテイメントコンテンツの企画・制作などを行っている会社であり、人々から愛されるエンターテイメントの追求を続けています。
今回は、そんなサンリオエンターテイメントのなかでも、サンリオピューロランドの会社情報から仕事内容、実際に働く従業員の口コミ・評判などをご紹介していきます。
サンリオエンターテイメントで働きたい、どのような仕事があるのか知りたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
サンリオエンターテイメントの会社情報
まずは、サンリオエンターテイメントの会社情報をご紹介していきます。
【会社概要】
・企業名:株式会社サンリオエンターテイメント
・設立年月日:2009年7月1日
・オープン日
サンリオピューロランド:1990年12月7日
ハーモニーランド:1991年4月26日
・資本金:1億円
・名誉会長:辻 信太郎
・代表取締役会長 辻 朋邦
・代表取締役社長:小巻 亜矢
・従業員数:400名(アルバイト・出演者は除く)※2024年4月現在
・本社所在地:東京都多摩市落合1丁目31番地
・代表電話番号:042-372-6500
・事業所
サンリオピューロランド:東京都多摩市落合1丁目31番地
ハーモニーランド:大分県速見郡日出町大字藤原5933
・関連会社:株式会社サンリオ
【事業内容】
サンリオエンターテイメントの主な事業内容は、サンリオピューロランドやハーモニーランドといったテーマパークの運営や、エンターテイメントコンテンツの企画・制作です。
・テーマパーク運営
サンリオエンターテイメントでは、東京都のサンリオピューロランド、大分県のハーモニーランドといったテーマパークの運営を行っています。
どちらも株式会社サンリオでお馴染みのハローキティやマイメロディ・ポムポムプリン・シナモロールといったキャラクターに会えるテーマパークであり、多くの方に愛されています。
主な仕事は、ライブショーやアトラクション、グッズなどの企画・制作に加え、営業・広報・マーケティングといったプロモーションです。
・エンターテイメントコンテンツの企画・制作
テーマパークやイベントなどでのライブキャラクターの制作・演出・育成などを行います。
イベントは国内にとどまらず、海外でも実施されており、常に最上のエンターテイメントをつくり上げていくという考えを強く持ち、事業に取り組んでいます。
どんな部署がある?サンリオエンターテイメント(サンリオピューロランド)の仕事内容
ここからは、サンリオエンターテイメントの中でも「サンリオピューロランド」での仕事内容についてみていきましょう。
サンリオピューロランドの業務は多岐にわたり、各部署が協力してサンリオピューロランドを作り上げています。
ここでは、サンリオピューロランドの各部署と仕事内容をご紹介します。
・管理本部-総務部・人事部
管理本部-総務部・人事部には、総務課・経理課・情報システム課・人事課があります。
会社全体がひとつの方向を向き、効率的な事業が進められるよう努めることが大きな役割です。
そのため、従業員が働きやすい環境になるよう整えたり、人材採用・育成や社外活動などを行ったりと業務内容は多岐にわたります。
・社長室・経営企画室
社長室・経営企画室では、会社が成長し続けられるよう、中長期的な視点で経営計画を策定したり、進捗管理を行ったりします。
その他、会社全体の予算管理・経営会議運営なども担います。
・運営本部-パーク運営部
運営本部-パーク運営部は、アトラクション課・サービス課・ホスピタリティ推進課・パーククリーン課があります。
共通しているのは、サンリオピューロランドでの時間を満喫してもらえるよう、質の高いサービスを提供することです。
パークの運営や接客は、お客様と直接関わる仕事になりますが、その他にも施設の清掃やアルバイト管理・教育なども行います。
・企画制作本部-ショー運営部
企画制作本部-ショー運営部には、ショー運営課・コスチューム課・出演者管理課があります。
パーク内では毎日ショーを上演しており、舞台に立つ人材はもちろん、舞台裏でも進行・音響・照明などの業務が必要です。
また、コスチューム課ではショーで使用するコスチュームを企画・開発し、出演者管理課ではショーの出演者の採用や契約も行います。
・販売本部-商品部・飲食部
販売本部-商品部・飲食部は、商品販売課・販売管理課・飲食課があり、パーク内のアミューズメントエリアの運営やグッズ販売、飲食エリアのメニュー開発などを担います。
日々の接客管理や在庫の管理、またお客様に満足してもらえる商品・メニューの開発を行います。
・運営本部-施設管理部
運営本部-施設管理部は施設管理課・テクニカル課・環境推進課に分かれ、建物や水・電気・空気設備の管理、装飾・造形面における演出などを担当しています。
安全な施設運営に欠かせない存在です。
・営業本部-営業部・外販営業部
営業本部-営業部・外販営業部は、マーケティング課・営業課・海外営業課・営業推進課・アライアンス営業課・外販イベント課に分かれており、多くの方にサンリオピューロランドへ足を運んでもらうためのきっかけづくりを行っています。
・企画制作本部-企画制作部
企画制作本部-企画制作部にはプロデュース課・制作課・コンテンツデザイン課の3つがあります。
コンテンツを制作する上で、企画から実施までのプロデュースとマネジメント、制作業務を担っています。
例えばショーやイベント、アトラクションなどのコンセプト作成や設計はもちろん、スケジュールやコスト、品質の管理も手掛けています。
仕事のやりがいはどう?口コミ・評判をチェック
ここまでサンリオエンターテイメントの仕事についてご紹介しましたが、実際に働いている人はやりがいを持って働けているのでしょうか?
続いては、仕事へのやりがいを中心に口コミ・評判をチェックしていきます。
お客様にどんなものを提供したら喜んでもらえるのかを常に意識し、ゼロから創り出す、責任も伴い、特にはプレッシャーを感じながら、悩みながらさまざまな人達と協力してようやく完成し、お客様の笑顔を見るのがとても幸せなことだと実感できる。
引用元:https://en-hyouban.com/company/10101598879/kuchikomi/7360612/
エンターテイメントを提供する会社として、お客様の笑顔を見ることがやりがいにつながっています。
ブランドの大きさから責任やプレッシャーもあるものの、それを乗り越えて生み出した時の達成感はひとしおでしょう。
クリエイティブな部署では個々の力を発揮でき、納得いくまで作業をすることができる。他社の技術者や演出家、作曲家、声優さんなどと仕事をすることも多く、常に新しい刺激を受けることができる。そこで磨いた技術を社外や海外で発揮する機会も多い。
引用元:https://en-hyouban.com/company/10101598879/kuchikomi/2351430/
サンリオピューロランドにはクリエイティブな技術を要する部署もあります。
多くの人と関わることで、新しい刺激を取り入れ、さらなるエンターテイメントの提供につながっていくようです。
また、自身の成長を社内だけでなく他の場所で発揮させる機会も多いことが口コミからわかります。
正社員の採用情報は?
2024年6月時点で、サンリオピューロランドでは正社員を募集しています。
以下に、サンリオピューロランドの採用情報をまとめましたので、参考になさってください。
【新卒採用】
募集職種:総合職正社員
給与:225,500円~256,500円(基本給+生活手当込み、初任給モデル/2024年6月更新)
手当他:生活手当、家族手当、職位手当、通勤手当(全額支給)、時間外勤務手当
昇給:年1回(6月)※会社業績・成果等評価による
賞与:年2回(7月・12月)※会社業績・成果等評価による
福利厚生:社会保険完備、退職金制度、企業年金基金制度(確定給付)、財形貯蓄制度(任意)、サンリオ持株会制度(任意)、産前・産後休業制度、育児休業制度、介護休業制度、団体保険制度、体育奨励事業補助金制度、契約保養施設、サンリオ店舗割引商品購入制度、サンリオピューロランド・ハーモニーランド無料入場、外部福利厚生サービス
【キャリア採用】 ※時期によっては、募集していない職種もございます
・ショー・イベント企画制作/プロデューサー候補、アシスタント
・コスチューム企画制作管理スタッフ
・ショー運営スタッフ
・ショップ販売・管理スタッフ
・SNS・HP企画運用スタッフ
・レストラン/ホールスタッフ、調理補助
・清掃サービススタッフ
・アトラクションスタッフ
・新規スポンサー営業
・エントランスサービススタッフ
・アミューズメントスタッフ
・障がい者雇用のサポート・支援スタッフ
新卒採用とキャリア採用のいずれも正社員募集をしているため、興味がある方はぜひ応募を検討してみてください。
まとめ
今回は、株式会社サンリオエンターテイメントのなかでも「サンリオピューロランド」の採用情報や部署、口コミなどをご紹介してきました。
自分が企画・制作したものや、携わったものに対して笑顔になっているお客様を見れば、やりがいやモチベーションにつながることでしょう。
現在、新卒採用・キャリア採用はいずれも募集しているので、興味がある人はぜひ応募してみてください。