Cひかりを分かりやすく解説!知るべきメリット・デメリットも徹底調査!
当記事は取材費や広告費をいただいて記事を掲載しています。アフィリエイト、アドセンス等も活用しています。

インターネットの光回線の事業者はたくさんありすぎて、どれを選べば良いか分からない、迷ってしまう、という人も多いはず。

そこで今回はNURO光の回線を利用した自社独自のサービスを手掛けるCひかりのご紹介をしたいと思います。

Cひかりは最大通信速度と乗り換えキャンペーンに強みを持つユニークな光回線ですので、自宅で快適なインターネット回線を利用したい、今話題の光回線とはどんなものか興味があるという方は、ぜひご一読下さい。

Cひかりがオススメな人

・高速光回線でインターネットを快適に楽しみたい

・他社回線からの乗り換えを検討している

・ソフトバンクの携帯・スマホを利用している

Cひかりとは?

Cひかりの要点
  • Cひかりは、通信速度が最大2Gbpsの高速インターネット光回線
  • Cひかりは、NURO光(ソニーネットワークコミュニケーションズ)のOEM商品
  • Cひかりは、月額料金が一律5,478
  • Cひかりは、提供エリアがNURO光と全く同じ
  • Cひかりの運営会社は、Cマーケティング株式会社(本社:神奈川県横浜市)

Cひかりは、高速インターネット回線として有名なNURO光のOEMインターネット回線サービスです。

下りの通信速度最大2Gbpsの高速インターネット回線を楽しむことが出来るだけでなく、

乗り換え時に光回線の解約費用を最大5万円まで負担してくれるキャンペーンを実施しています。

快適なインターネット回線速度を利用したい人だけでなく、現在利用しているインターネット回線からの乗り換えを検討している方にもオススメの光回線です。

Cひかりは神奈川県横浜市に本社を置くCマーケティング株式会社によって運営をされています。

さらに詳しいCひかりに関する詳細情報は下記をご覧ください。

◼Cひかりの基本情報

最大速度2Gbps
月額料金 (税込)5,478
初期費用3,300円  (初月利用料無料キャンペーン、工事費無料キャンペーン適用時)
工事費0円 (※44,000円) ※現在、Cひかりを36ヶ月以上利用した場合、工事費が実質0円となる割引が適用される為、但し、36ヶ月以内に解約の場合は契約解除料とは別に工事費の分割残金が発生
契約事務手数料3,300円(利用開始月にご請求)
契約解除料 (税込)4,2483年以内に解約の場合
契約期間3年(自動更新)
セット割Cひかりセット割(ソフトバンクの携帯・スマホが対象) 但し、月額500円のNURO光電話の加入が必須
キャンペーン最大50,000円キャッシュバック ※他社回線の解約違約金を5万円まで負担、解約金がない場合は0円
運営会社Cマーケティング株式会社

本家NURO光と何が違うの?

ここでは、サービス、料金、キャンペーンなどを含めてCひかりとNURO光を比較してみます。

CひかりNURO光
最大速度2Gbps2Gbps
初期費用・月額料金: 0円 (※)

・事務手数料:3,300円

※月初割引キャンペーン適用時

・月額料金:3,590円

・事務手数料:3,300円

 

契約期間3年2年または3年
工事費用0円 (※44,000円)

※途中解約の場合は工事費の分割残金が発生

0円 (※44,000円)

※途中解約の場合は工事費の分割残金が発生

標準サービス・無線LAN・無線LAN

・セキュリティソフト

キャッシュバック 

最大50,000円

※他社回線の解約金負担

43,000円

 

回線速度については、CひかりNURO光でスペックの差はありません。どちらもSONYの「ソニーネットワークコミュニケーションズ」が提供する光回線ですから、大容量データや4K動画もサクサク快適に楽しめるハイスペックなインターネット生活が過ごせそうです。

キャッシュバックキャンペーンに関しては、Cひかりに軍配が上がるようです。但し、Cひかりのキャッシュバックキャンペーンは適用範囲が他社回線から乗り換えをした際の解約負担金が対象となる為、ご自身がキャンペーン適用対象となるか確認が必要ですね。

Cひかりのメリットとデメリット

それでは、Cひかりのメリットとデメリットを詳しく深堀りしていきたいと思います。

Cひかりのメリット

Cひかりを契約するメリットとして以下の5つを紹介していきます。

最大速度2Gbpsの光回線

最大速度光回線
2GbpsCひかり・NURO光
1Gbpsドコモ光・auひかり・OCN光・フレッツ光・etc...

✅ポイント:NURO光と同じ最大2Gbpsの速い通信速度

もちろん最大2Gbpsはあくまで理論値なので、実際の速度とは異なりますが、それでも通常の光回線の1Gbpsに比べて、遥かに高速のインターネット回線であることは間違いありません。

利用開始月が無料

✅ポイント:Cひかりでは、初月の基本料金が0円

インターネット回線の乗り換え時にネックとなる初期費用の高さをなるべく抑えるため、初月の基本料金が無料に設定されています。

こうすることで、他社からの回線の乗り換えが負担に掛からず、スムーズに移行できる環境を整えてくれています。

工事費が無料

✅ポイント:通常44,000円(税込)の工事費が発生するところ、同額分の割引適用で、実質タダに

✅ポイント:36ヶ月以内に解約の場合は、契約解除料とは別に分割残金が発生

通常、インターネットの光回線の利用には、おおよそ20,000円から25,000円程度の初期工事費用が発生しますが、これが実質0円となる割引適用がなされています。

他社回線解約金をMAX5万円まで負担

インターネット回線を解約する際には、契約更新月に解約をしないと、解約違約金などが発生するケースがほとんどです。

そうした際に、乗り換えの費用が負担とならないようCひかりでは、他社からの乗り換え時の際には最大50,000円までキャッシュバックの適用が受けられるのです。

更には解約違約金が発生しない申込者にも別途お得なキャンペーンが用意されているとのことで、乗り換え促進が期待できます。

ソフトバンクユーザーの携帯・スマホ代が安くなる

✅ポイント: ソフトバンクユーザー限定で、携帯・スマホ代が毎月最大1,100円安くなる

ここではソフトバンクユーザー限定ですが、Cひかりでは携帯・スマホ代が毎月最大1,100円安くなる「おうち割光セット」が適用されます。

ただし、セット割の条件として「NURO光でんわ(月額550円)」に加入しないといけません。

Cひかりのデメリット

Cひかりを契約するデメリットとして以下の3つを紹介していきます。

36ヶ月以内に解約すると工事費が残債で発生

✅ポイント: 36ヶ月以内に解約すると、工事費の残債を実費で支払わなくてはならない

Cひかりの工事費は、工事費44,000円を36回払いに分割されている仕組みです。

利用期間中は割引適用がされて、同じだけの金額が引かれ、実質0円となりますが、

36ヶ月以内に解約すると、割引適用がなくなってしまうので、工事費の残債が発生してしまいます。

また、工事費の残債は一括で支払う必要があるので、注意が必要です。

回線が開通するまでに時間が掛かる

光回線の工事は通常1回ですが、Cひかりでは開通工事を2回行う必要があります。

◼【宅内工事】と【屋外工事】の内容

引用元: Cひかり公式HPより

他社の光回線工事では1回で済むところ、宅内と屋外の2回に分けて工事を行うため、

実際のCひかり回線が使えるようになるまでには、ある程度の時間がかかります。

参考までに本家のNURO光の開通工事期間を調べたところ、

現在の開通期間の目安は

戸建ての場合、1~3カ月程度

集合住宅の場合、1~4カ月程度

となっており、開通までにはそれなりに時間を要するみたいです。

提供エリアが限定的

サービスの提供しているエリアに限りがあるため、ご自身のお住いの地域で利用が可能か、一度、問い合わせをして確認が必要かもしれませんね。

下記、サービス対象エリアの都道府県です。

◼サービス提供エリア (※一部サービス提供エリア対象外)

・北海道

・関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)

・東海(愛知、静岡、岐阜、三重)

・関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)

・中国(広島、岡山)

・九州(福岡、佐賀)

まとめ

今回は、光回線Cひかりの詳しいサービス情報、利用する際のメリット、デメリットをご紹介してきました。

CひかりはNURO光と同じ下り2Gbpsの高速回線を使用しているので、日頃からストレス無くインターネット利用ができそうなイメージが持てます。

また、乗り換えキャンペーンを利用することで、最大5万円のキャッシュバックも受けられるので、これを機にお得に高速インターネット回線と契約できるのもメリットの一つです。

更にソフトバンクユーザーであれば、携帯・スマホとのセット割で携帯の通信費が最大1,100円の割引を受けられるのも大きな魅力です。

自宅での快適なインターネット利用が出来、さらにお得なキャッシュバックやキャンペーンを利用してみたい、という方は、これを機にCひかりへの申込みを検討してみてはいかがでしょうか。

 

スポンサーリンク
おすすめの記事